遅咲き主婦ライダー蕾のバイク日記

神奈川在住 知識ゼロからのスタート レブル250と共に、成長していきます!

二輪教習日記⑤第1段階見極め

こんにちは。今日から三連休!特に予定は無いけどテンション上がっている、蕾です。

 

初教習から約1ヶ月

規定を5時間オーバーしましたが🤭

第1段階、いよいよ仕上げの時がやって参りました。

 

坂道発進&障害物回避

 

坂道発進」と聞くと、自動車教習でハラハラした記憶が蘇り、なんだか難しいイメージ。

でも実際やってみると、バイクの坂道発進は車よりも難易度は低いですね、ちょっとひと安心しました😚

 

障害物回避は、障害物の手前で しっかり安全確認した後、障害物と適度な距離を保ちながら右側を走行し、再び速やかに車線に戻るという

普段車の運転でもやっている事ですが、

なにせ、私の大の苦手なウインカー操作が忙しい!

 

右に出してすぐ切る!すぐに左に出してまた切る!

 

もう…ウインカーに集中してたら正直、安全確認どころじゃないですー。

 

大きな声では言えないですが

公道ではここまで細かくウインカー出しませんからね。

がまん。がまん。

 

 

卒検コース暗記

 

これは教習所に入ってから知ったのですが

卒検のコースというのは、試験当日に発表されるシステムなのですね。

 

え?車の検定もそうでしたっけ(笑)

 

聞いた時は不安になりましたが、当日初見というわけではなく、

予め教習で教えてくれる2種類のコースのうちの、どちらか。

それなら安心です。

 

指導員

「本格的なコース練習は、第2段階に行うので、今回はとりあえず、どこをどう通るか覚えてください」

 

初めは指導員さんに先導してもらい、ひたすらコースをグルグル回って覚えます。

 

途中、速度指定(40㎞)で走行したり、急制動坂道発進、バランスコースなどなど…

アスレチックのような感覚で、ちょっと楽しい。

 

でも自分が先頭になると、一転緊張モード。

しっかりコースを頭に叩き込まないと、思わぬところでミスしそうです。

 

こんなんで緊張していたら、卒検なんてどうなることやらですね。

 

 

いよいよ見極めです!

 

運が悪いことに、この日は☔️。

 

しかも、なかなか予約が取れなかったので、やむおえず夜間🌃の教習でした。

 

初の☔️&初の🌃で、見極めなんて…

なんか、嫌な予感しかしない😞

 

さてさて…いつも通りの内容で教習は進んでいきました。

まあ、こうしてる間にもいろいろ細かくチェックされてるんだろうなー。

 

緊張するのかなと思ったけど、何故かそうでもない。

なぜなら、もう5回も補習を受けているので(笑)‼︎     ほぼミス無し‼︎

 

指導員さん

「お疲れさまでした、見極め合格。

次回から第2段階です!」

 

最悪のコンディションの中、意外と落ち着いて運転できたのは、自信にもなりました♪

 

わーいわーい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二輪教習日記④バランス走行

こんにちは。大雨のせいか、朝から道路が渋滞。遅刻するかとヒヤヒヤした、蕾です。

 

 

教習も4回目を過ぎる頃、やっとバイクに乗る事自体に慣れてきて、過度にパニクる事は無くなりました。

 

多少のフラつきやエンスト、ウインカーの消し忘れなどありますが…。

 

さあ、次のステップに行かなくてはなりません。

バランス走行、スタートです‼︎

 

ちょっと楽しみだった一本橋

 

一本橋は、ネットの動画で予習してた時に、なんか面白そう♩と思っていたので、待ちに待った!という感じ。

 

初めの2、3回は失敗したけど、その後は卒業するまで失敗無しでした😋

 

しかし…この教習所は一本橋のスタート地点が、左折してすぐの所にあり、

うまく停止しないと車体が橋に対して真っ直ぐにならないのです。

 

そうなると成功率はぐっとと下がります。

少しバックして真っ直ぐに修正しようとするのですが、重たいバイクは思い通りに動いてくれない…😢

苦労したのは、その点でした。

 

スラローム…これって必要?

 

誤解の無いように言いますが、スラロームの練習自体は楽しかったです。

バイクを倒して曲がる(バンクさせる)良い練習にもなりました。

 

でも、8秒以内で走破という規定だと、かなりイケイケなバイクの倒し方しないと間に合わないですよね?

 

なんていうか…自分が、よく海岸線の国道をブンブブブンブブ爆音で蛇行している方達の仲間入りをしたような気分でした🏍

 

多分私、この乗り方は教習所以外ではやらないと思います。

 

それにしても、スラロームはバランス走行の中で一番難しかったです。

カーブを曲がった後アクセルで車体を戻す時に、どうしてもふかしずきてしまう。

 

指導員さん

「何回かやっていくと、加減が分かってくると思いますよ。

半クラとかもそうだけど、バイクは感覚の乗り物なので。」

 

…感覚の乗り物ね。

確かに、そうかもしれないですね。

 

 

S字&クランクは1速?2速?

 

一本橋スラロームと違って、S字とクランクは指導員さんの細かい指導が無く

(免許持ちだから、省かれたのかな?)

ライン取りなんかは、それこそ車の免許とった時を思い出しながらやりました。

 

不思議なことに、S字&クランクに関しては、指導員Yさんの時以外は難なく成功するんです。

 

じゃあ、もし卒検の時に検定員がYさんだったらどうしよう!?

 

結局、2段階に進んでもその現象は変わらなかったので、かなり不安でした😣

 

 

あと、

一本橋は1速、スラロームは2速で」と教わりましたが

じゃ、S字とクランクは?

どの指導員さんからも指示はありませんでした。

 

主人に聞くと、

「2速でしょ」と、即答。

私はそれまで1速で進入していたのですが、試しに2速でチャレンジしてみたら

やりづらかったです。

 

指導員さんに聞くと

「ご自身のやりやすい方でいいですよ」

だそうです。

 

1速👉ゆっくり慎重に通行できる反面、低速すぎてふらつく危険

 

2速👉適度なスピードがあるのでフラつきは減るけど、ある程度の度胸が必要

 

…と、自分なりに解釈しました。

 

 

 

振り返ると、教習所生活の中で

このバランス走行の練習の時期が一番楽しかったです。

 

出来なかった事が出来るようになる

 

それが分かりやすく現れるからかな?

 

「バイクに乗せられてる」感覚から

「バイクを操ってる」感覚に変化して、

前より恐怖心が減ってるのを実感しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二輪教習日記③ブレーキ&ウインカー

こんにちは。

 

ブレーキが厄介だ

 

日々の股関節ストレッチと

ちょっとしたコツ💡のお陰で

なんとかバイクの乗り降りは出来るようなりましたが

 

転倒のリスクはあちこちに潜んでいるので、教習中は気を抜けません😣

 

 

さて、今回のお題「ブレーキ」

 

自転車に乗り慣れてるクセで、とっさに手だけでブレーキをかけてしまうんです。

そんな事ありませんでしたか?私だけ?

 

結果、ガクンッと急ブレーキに…。

指導員さんから

「前輪ブレーキは効きがよすぎるので

後輪ブレーキでゆっくり止まって下さいね」

と、口すっぱく言われます。

 

気持ちに余裕がある場合はいいのですが

すこしでもフラつくと、つい焦って前ブレーキを強く握ってしまいます。

 

許して下さい、なかなか長年の癖は抜けないものです…。

 

たかがウインカーされどウインカー

 

そう、私を最後の最後まで苦しませたのが、ウインカーでした。

 

指導員「今回から、ウインカーもしっかり使って走行します。」

 

そりゃそうですよね、使わないわけにはいかない。

でも、まだ発進もおぼつかない状態なのに、ウインカーの操作まで加わるのは、しんどいのです。

 

出す時はまだいいのです、問題は消す時。

バイクは車のように勝手に消えてくれないですからね。

 

直線の時とは違い、角を曲がる時って

目線だったりバランスだったりスピード調節だったりと

考えなきゃいけない事が山ほどあるので

結果、ウインカーは付けっ放し〜😩

 

何度も注意され、

指導員「いちいち言うのも嫌なのでそろそろ覚えて下さい」

と、嫌味まで言われる始末。

 

そりゃあなたにとっては簡単な事なんでしょーよ。でも

今の私にとっては、とーっても大変な事なんです。

 

焦るあまり、間違えてホーン鳴らしちゃうし。もう恥ずかしー😣

 

…このウインカー地獄、トラウマになってしまったのか、卒検直前まで悩みのタネになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二輪教習日記②いよいよスタート

こんにちは、蕾です。

 

第1段階、初教習の感想は…

 

「やっぱりやめときゃよかった😵」の

ひとことに尽きます。

 

でも、お金払っちゃったし、後戻りできない〜

 

まず…

バイクを実際に手で支えて、その重さに驚き

(もちろん、倒れた状態のバイクを引き起こす事もできず)

 

それに…

私、身長157センチ。

足の裏が3分の1やっと接地する程度なので

ただ跨ってるだけでも不安定で怖い…

 

極めつけは…

     右手✋アクセル&前輪ブレーキ

     左手🤚クラッチ

     右足👣後輪ブレーーキ

     左足👣ギアチェンジ

…四肢がそれぞれ別の動きをするなんて

若い頃ならまだしも、今の私には至難の技です。

 

 

そんなこんなで、一度に沢山の事を覚えさせられ、半分パニックになりながらも

なんとか発進&停止、外周を2速まで入れて走行し、この日は終了しました。

 

 

予習&復習が大事ですね

 

もちろん、予習はしましたよ!

もらった教本を読む位だけど💦

 

でも、それだけじゃダメみたいです。

特に、私みたいなバイク知識ゼロの人間にとっては、

何もかもが未知の世界すぎました。

これじゃ梅雨明け前に卒業なんて無理です〜😢

 

とりあえず、今日習った事を忘れないようにノートに書き出しました。

 

あと、イメージトレーニング。

四肢それぞれの動きを身体に染み込ませるためです。

エアギターならぬエアバイクです。

家族に見られると恥ずかしいので1人の時にこっそりやりました🤫

 

あとは、スマホで教習のコツを検索。

ブログや動画も沢山あって、すごく参考になりました!

ありがたい世の中になりましたね。

 

でも、もう一つ…

私がやらなくてはいけない、大切な事があったのです。

 

 

初教習で知った私の致命的な欠点

 

私、ものすごく身体が硬いんです。

 

自転車は前方に足を出して乗りますが、バイクは後方に蹴り上げるように出す。

ただそれだけなのですが…足が上がらないんです😣

 

指導員さんにくすっと笑われ、死ぬ程恥ずかしい思いをしました。

 

乗る時も降りる時も、かなり慎重にいかないと足がシートに引っかかってしまい、転倒してしまう…

 

なんとか踏ん張って、その日の転倒は1回で済んだのですが、

このままじゃまずい!

てか、恥ずかしい!

 

というわけで、この日から股関節のストレッチを始めました!

少し前にテレビで見た、4週間でお腹が床につくようになる…的なやつです。

 

 

あとは、

「上半身がタンクにつく位倒しながら足を上げると、ラクに乗れる」

との事だったので、次回実践してみようと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二輪教習日記①入校時の心得

こんにちは、蕾です。

 

入校手続き…後悔先に立たず

 

2018年4月某日

チャリで5分、自宅近くの教習所へ。

 

車の免許を取って以来

教習所とは無縁の生活を20年近くも送ってきたので

なんだか、ドキドキ💓

 

受付では、今後の教習の流れや入校説明会の日程、写真撮影などと一緒に、

料金プランについての説明がありました。

 

基本料金は普通二輪MT(普通免所持)で83,000円ですが

加えてちょっとお金を払えば特典がついてくる、というもの。

 

  • 優先的に予約を取ってくれるコース(+10,000円程)
  • 技能講習何度受けても無料コース

       (+17,000円程)

 

結論から言えば、多少お金を払ってでも、これらのオプションはつけておくべきだったーーー。

(入校後の申し込みは無理なので)

 

閑散期なのに予約が取れない

教習所に通い始めたのは4月のゴールデンウイーク前。

学生さん達も新学期がスタート、免許どころじゃない時期ですよね。

週末はともかく、私は平日2回も休める仕事なので

予約なんて簡単に取れるだろうと思っていましたが

予約は平日昼間でも常に満車満車…

 

それでもなんとか予約をねじこもうと、スマホの予約画面にかじりついていた日々でした。

 

技能講習って、間を空けずにコンスタントに受けないと

せっかく覚えたことや身体の感覚を、1週間も空くと忘れてしまうというか…不安になるというか。

 

あとは、☔️の教習は避けたいので、梅雨に入る前には卒業しないと…という焦りも。

 

なぜ予約が取りづらいのか、はっきりした理由は最後までわかりませんでしたが

おそらく皆さん、余分にお金を払う事で優先的に予約を入れてもらってるんですかね。

 

 

あと、教習を受けに来る世代は、意外に様々で

平日昼間、私のような中年女性も数名いたし、男女問わず私より年上の方も多くいらっしゃいました。

 

免許=若者&学生   のイメージだったので、誤算でした。

でもこれは、同世代の初心者ライダーも多く存在するという

嬉しい事実でもありましたけどね🤗

 

 

バイクを甘く見てました

 

これは本当に…反省しました。

 

車はマニュアル乗れるし、もちろんチャリも乗れるし

技能講習無制限なんてつけなくても、規定時限内で余裕で合格でしょー♪

なんて考えてた過去の自分に

平手打ちしたい。

 

フタを開ければトータル7時限オーバー

 

1時限3,200円×7回=22,400円

 

ということは、技能講習フリープランを17,000円で付けておいた方が得でした…

 

将来、大型二輪を取るときは

 

バイク教習は、車より短期間で卒業できるし、金額も安いとはいえ

やはり少しでも出費は抑えたいもの。

 

でも、じぶんの技量や今後の教習スケジュールと照らし合わせて考えるのも

必要だったなー、と。反省。

 

まだわからないけど…もし再び教習所に通う事があれば、肝に銘じたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蕾(つぼみ)と申します

アラフォーライダー誕生?

 

2018年4月…

ごく普通の、どこにでもいる40代の主婦が、普通二輪免許を取ろうと決めました。

 

理由は?と聞かれると、1つには絞れない程あるのですが…

 

  • くだらなかったり

          👉原付じゃ威張れない

 

  • 思いつきだったり

          👉若い頃取りそびれてたしなぁ

 

  • 打算的だったり

          👉バイクでガソリン代節約

 

  • 安直だったり

          👉自転車乗れるし、バイク免許

               なんて車より簡単♫

 

そんな、無数の小さな理由が積もり積もり

最終的に背中を押した理由は👇

 

2人の子どもたちが程よく成長し

夫婦2人きりの時間が増えてきた昨今。

 

優しいけど口下手な夫とは、さして会話も盛り上がらず。

 

この先、子ども達が巣立って行ってしまったら、確実に熟年離婚⁉︎

 

いやいや、それは避けたい。そこで考えました。

 

「何か2人で夢中になれる事を探せばいいのでは?」

 

主人は昔バイクに乗ってました、だからバイクの事は良く知っています。

 

主人は頼られるのが好きな人です。

バイクについて相談すると、目を輝かせていろいろ教えてくれ、免許取得に大賛成してくれました。

 

それからというもの…確実に夫婦間の会話は増え、週末は2人晩酌しながら今後のバイク生活に夢を膨らませております。

 

一人前のライダーになれるように、これから頑張っていきます!

 

簡単な自己紹介をさせて下さい

 

わたくし蕾は、神奈川県在住の40代、保育士です。

 

 

バイク以外で好きな事は

 

日本酒🍶    キャンプ🏕     スキー⛷

 

どの趣味も、基本的に家族や主人と共に楽しむ程度であって、特別極めてるわけじゃないです。

 

旅行🛫も好きですが、海外は苦手です。

日本が1番!食べ物が美味しいから。

だから、バイクでゆっくり日本各地を訪れて、ステキな景色、美味しい食べ物を堪能したいですねー。

 

ブログを書くのは今回が初めてです。

バイク🏍を趣味にすると決めた時に、

自分の成長を何らかの形で

残していけたらなーと思って、思い切って始めてみました。

 

ときどき、職場(保育園)での出来事や、家族の話、日々思う事なども

残していけたらなと思っています。